top of page
201211_-taichitop1様FBHD_j01.jpg
目見えないエネルギー伝達の成否を
科学的な見地からの証明
目見えないエネルギーは確かに、科学的な測定では
実態は解明はされていませんが、​物質的作用を越えた、
明らかにエネルギー伝達を証明することは可能です。
三次元の現象作用のみの事実を基づいて考察する
権威ある科学者や機関が、目に見えないエネルギーを
計測/測定する場合、以下のような数々の指標がありますが
①脳波
②サーモグラフィー
​③心拍
④血圧
⑤遠赤外線
​ etc,,
この指標の中で、権威ある機関や研究者が一番重要視する指標の内のひとつが『脳波』になります。
しかし、巷では前頭葉の二か所のみ(前頭葉の右、左の位置)のみで、リラックスや身体の状態を測定されているのがほとんどですが
実際は本当の能力者たちは、頭頂葉や後頭葉にも変化が現れるため
巷で有名な公的な機関でも使用されているものでも、情報不十分の可能性があります。
事実、正式な学会では脳波は32チャンネル(32か所)の測定をする必要があります。
なので、巷の簡易的な脳波測定器では、本当の正確なエビデンス取れていない状況です。
かといって、学会でも通用するような大掛かりな32チャンネルもある脳波計は、機械も大きく、施設内での研究にとどまってしまうため、海外や屋外での測定に脳波の測定は難しいという結論です。
特に座って身体が動かない状態の測定は、比較的正確に測定できますが、身体を動かしながらの測定は、額や目の筋反射運動が脳波測定にノイズを生んでしまい、ますます正確な測定ができない状況です。​
このことから、科学者の方々、屋外でも測定ができて、比較的身体の筋反射によるノイズも出にくくせいかくなはサーモグラフィーによる測定を重視しました。
サーモグラフィーによるエネルギー伝達の結果や指標を見て、本物かどうか?見極めるひとつの手段としています。
≪ サーモグラフィー測定方法 ≫

エネルギーが出ているか?
正確に測定する方法
Coming Soon
やまみつ先生
≪ サーモグラフィー測定実績 ≫

 
Level1/2
【 ケース1 】
【 ケース2 】
bottom of page